NEWS 最新情報

  • 2025年11月7日
    column by offixeed

    vol.16 「採用力を強化する」未来を見据えたオフィスづくり

    これまで、オフィスはあくまで ‟業務をこなす場所” として存在していました。
    しかし現在では、オフィスの環境が企業の「顔」としてブランディングや採用に重要な役割を担う存在へと移り変わりつつあります。

    今回のコラムでは、とくにオフィス環境と採用にフォーカスして
    企業価値を高めて採用力を強化する、未来を見据えたオフィスづくりのポイントを解説していきます。

    | オフィスの環境が採用活動にどう影響するの?

    近年、働き方の多様化やワーカー(働く人たち)の意識の変化に伴い、就職・転職活動をするときの一つのポイントとして、オフィスの環境も重要視されています。

    ● 効率的に働くことができる ● 居心地のよい職場
    ● 楽しく働ける ● 社内のコミュニケーションのとりやすさ
    ● フレキシブルな働き方ができる

    など、オフィスに求められる要素として、これらが備わっているかどうかが企業選びの判断材料のひとつとなるのです。

    | 採用力を強化!選ばれるオフィスづくりのポイント

    「社員の能力を最大限発揮」効率を高めるオフィス

    日々の業務に集中して取り組むことのできる環境づくりに基本として、作業内容に適した家具の選定や整理整頓のしやすい収納システム、効率的に動けるレイアウト計画や動線の確保などが挙げられます。

    また、フリーアドレス運用の導入や、オフィス内に「アクティビティ空間」として業務の内容に合わせた働く場の選択肢を設けることで、ワーカーの主体性を高め 個々の能力を最大限発揮するオフィス空間をつくることができます。

    「働くを楽しむ」活気が溢れる、居心地の良いオフィス

    オフィス空間を見直し工夫することで、ワーカー同士のコミュニケーションをデザインし、毎日の働く時間にワクワクをプラスする、活気の溢れるオフィスをつくることができます。

    オフィス内にカフェスペースやリフレッシュを目的とした空間を導入する、人と人が交わる通路や動線のレイアウト、オープンなミーティングスペースなど。
    ワーカー1人1人が楽しく働くことができるオフィスづくりの仕掛けを。

    | まとめ

    今回のコラムでは、採用活動の強みとしてオフィス環境を整える際のポイントをご紹介しました。

    就職・転職先を求めて活動する人々は、業務の内容や働き方など様々な点で悩みが尽きないでしょう。
    そんな未来の人材となりうる人たちにとって、働きやすいオフィス環境の整った企業は大きな魅力となり、企業選びの重要な判断材料となります。


    オフィスの環境を整えることで、採用力を強化する。」 そんな視点からオフィス改革を考えてみませんか?

    過去のコラムもチェック ▼


    オフィシードは、お客様のお悩みを解決し「成果を高める」「働くを楽しむ」オフィスづくりのお手伝いをいたします。
    まずはお気軽にお問合せください!

    \ ショールーム見学も随時受付中です。 /